渡邉国際法律事務所
  • ホーム
  • ■ 英文契約書対訳書式図書館
  • ■ 事務所情報
  • ■ 取扱業務
  •  ■ Artificial Intelligence 法務
  •   ■ 脳科学と人工知能法務の世界
  •   ■ 自然言語処理
  •  ■ 国際特許法務
  •  ■ 技術移転・ライセンシング法務
  •  ■ ヘルスケア法務
  •  ■ ライフサイエンス法務
  • 量子コンピューター法務
  • 談話室
  • 米国特許法散策

■ What's New

これも、ひさしぶりになりますが、米国特許法散策に(10)「メイヨー判決Mayo v. Prometheus, 566 U.S. 66 (2012)を読む」をアップロードしました。(2022/10/23)

米国特許法散策に(8)「フルック判決Parker v. Flook, 437 U.S. 584 (1978)を読む」を追加しました。

米国特許法散策に(8)[ベンソン判決Gottschalk v. Benson, 409 U.S. 63 (1972)を読む]

を追加しました。 

米国特許法散策に(7)[

ディーア判決 Diamond v. Diehr, 450 U.S. 175 (1981) を読む]

を追加しました。 

「秘密保持契約書を理解しようとする...第2回「秘密保持契約書を理解しようとする....?第(3)3種類の秘密保持義務」をアップロードしました。(2022年6月29日) 

■ 日記帳

2023年2月2日(木)

ほぼ、1ヶ月半ぶりの小休止。今日は、たまっている海外からのメールの処理をしよう。どうしても、急ぎの案件を優先していまい、たまってしまう。明日は、来週の予定が、すこし固まる。

 

アマゾンで、「自然言語処理」で検索できる本を見てみたが、100冊ほど。全部読んでみることにしよう。

 

先ず、これを読む。(2023年1月21日)

 

 文書分類からはじめる自然言語処理入門 -基本からBERTまで- (エンジニア入門シリーズ109) 単行本 – 2022/7/20

新納 浩幸 (著), 古宮 嘉那子 (著)

概要 | 利用規約 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログアウト | 編集